冬野菜の定番は大根です。前のブログで話した通りです。
その他は、水菜、ほうれん草、ネギ、人参、色々あります。
鍋の時期なので本当は白菜といきたいのですが、
中々無農薬の為ナメクジにやられてしまうので断念しました。
一度は、ミニ白菜で試されて、上手く出来れば来年も植えれば家計は助かります。
※少し白菜は手間がかかります。
水菜、ほうれん草は種をまき、草にやられない様に注意して、大きくなったら間引いていきます。
ネギは溝を掘りその中に苗を入れて土を被せればいいです。
人参は、芽が出るまで水やりが必要なので庭とかならいいですが、
離れた場所の畑は不向きです。但し毎日行ければ大丈夫です。
先程と同じで芽が出れば間引いていくだけなので楽です。


コメント